ジロリアンズ。

2005年5月22日 日常
関東の2chdとよばれるコミュニティには「ジロリアン」と呼ばれる人が
何人かいます。

ジロリアンとは「ラーメン二郎」、あるいは「二郎系」とよばれるラーメンを好んで
食する人たちのこと。
そしてその「二郎」とよばれるラーメンは・・・

http://jiro-tan.seesaa.net/image/bukuro-jirou.JPG

おおよそこんなものが出てくると思えばいいです。
普通盛りで。

麺の量は普通で300〜400gくらい。大盛りだと500〜600g。
通常のラーメン屋の普通盛が130〜150gくらいですからその量たるや
中途半端ではありません。
しかも脂ぎっとり、化学調味料でこってりで甘みの強いスープ。
とにかく初心者がいきなり大盛りにチャレンジして太刀打ちできる
ラーメンでないのは断言できると思います。
もっと悪いことはこの量の食品が並盛り700円、大盛り800円で
食べられるという異常なコストパフォーマンス。
普通、ほかの店の大盛り以上の量がこの値段で出てくるなんて想像しません。
で、初めての人が大盛りを頼むと常識はずれの量に驚愕してしまうわけです。

「二郎はラーメンではない。二郎という食べ物だ」ということ、
「ジロリアンの常識は常人のそれと違う」ということは生きていく上で
覚えておいて損をしません(???)。

ちなみに私は以前消化器を悪くしてることもあってジロリアンは卒業しています。
今から考えるとなんであんなものが体に入ったのか想像もつきません。
〜〜〜〜〜〜〜〜

さて、今日のプレリに名を借りたOFFの帰り。
今日は大阪からnetherさんが来てくれています。
その帰り。ネタ蒔き、巴は夕飯を二郎にしようと激しく主張。
netherに二郎の洗礼を味あわせてやるんだ、と顔に書いてあります。
「二郎大盛りでスープ以外を食べ切れたらおごる」とか誘いつつ
「おおいよ」とか「半端じゃないから」とか適当に脅しますがもちろん
彼に大盛り食わせる気満々。
でも「朝から食ってねー」というnetherは「スープ以外を完食したらおごる」
の部分しか聞こえなかったようで、うっかりその賭け乗ってしまいました。
お店に向かう途中、私も「二郎の呪文は『ヤサイマシマシ』って言っとけば
いいから」とかすげー無責任(危険呪文です)な知識を教えてみたりしたり
で人のことはぜんぜん言えません。
それでも、大阪から来た青年がどんな顔をしてこれを食するのか興味深々。

しかし・・・現実として上のラーメン2杯分の量がドカッと出てくるわけです。
カウンターに置かれたバレーボールと見間違うサイズの物体。
初対面のnether、絶句。
「想像してた大盛りとちがう!!!」そんな顔。

結果はいわずもがな。
半分も食べられないまま_| ̄|●←こんなんになってました。

おそらく本人のBlogでかかれることと思いますが・・・二度とさそえねーなw

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索